審美歯科(セラミック)
セラミッククラウン(メタルボンド) | |
![]() |
歯をかぶせる、いわゆる差し歯です。 保険治療では奥歯は銀歯、前歯は銀歯にプラスチックを張り合わせた冠になります。プラスチックの歯は入れた時は白くなりますが、自分の歯と同じ色になりません。プラスチックですので最近が繁殖したり、お茶、コーヒーなどの色素でだんだん色が黄ばんできます。硬いものを噛むとプラスチックが剥がれてしまう事があります。 保証は利きません。 セラミックの場合は貴金属のフレームにセラミックを1300℃で焼き付けたもので、強度がとても高く、変色しません。自分の歯と同じようにかぶせることが出来ます。 5年保証が付きます。 |
オールセラミッククラウン |
金属を使わずにセラミックのみで作ったもので、非常に審美性に優れています。 ほとんど自分の歯と見分けが付かないほどです。 5年間保証が付きます。 |
セラミックインレー |
保険治療では奥歯を部分的に詰める時に、噛む力がかかる部分には銀を詰めなければいけません。セラミックインレーはその詰め物をオールセラミックで作ります。強度も高く、本来の歯と遜色ありません。神経がある歯や全部かぶせない時に使います。 5年保証は付きます。 |
エステニア(ハイブリッドセラミック) |
コンポジットレジンという歯に詰める樹脂にセラミックの粉を混ぜて強度を高めたものです。天然の歯と同じ位の硬さで、セラミックよりやや強度が落ちますが、変色しにくく適合に優れています。インレータイプ(つめる形)とクラウンタイプ(かぶせる形)があります。 3年間の保証が付きます。 |
ラミネートベニア |
歯の表面にセラミック製の薄いシェルを接着し、綺麗な歯を形成する方法です。前歯などで変色した歯、部分的に破損のある歯、すきっ歯、奇形歯などに使います。3年間保証です。 |
ダイレクトボンディングシステムハイブリッドセラミックに使う樹脂を直接歯の欠けた部分やすき間に盛り足すことによって、歯を削らずに瞬時に歯を修復します。 すきっ歯などや歯のでこぼこなどを1回で治します。保険適応の趣旨より強度が高く変色しません。 3年間保証です。 |
|